学校からのお知らせ
(1年)図工 『うつしたかたちから』
身近なもの(スポンジやトイレットペーパーの芯など)をスタンプにして、作品を作っています。
(わかば)体育
グループに分かれてドッジボールをしました。
掃除の時間
2月の生活目標は、『すすんで掃除をし、学校をきれいにしよう』です。
みんな一生懸命掃除に取り組んで、学校をきれいにしています。
(2年)算数 『図を使って考えよう』
担任だけではなく、学習支援員も授業に入り、質問や難しいところを個別に説明しています。
(4年)図工 『ゴー!ゴー!ドリームカー』
どんな車にしようか、タブレットを使って考えています。
(1年)国語 『どうぶつのあかちゃん』
はじめのかんそうをかこう。
(1年)国語
タブレットで今まで学習した漢字などドリル学習をしました。
(4年)道徳 『聞かせて、君の声を!』
人と自然の生き物が、ともに生きる社会を作るために大切なことを考えました。
(5年)保健 『ケガの防止』
地域や学校で事故やケガが起きやすい場所や行動を考えました。
(2年)図工 『鑑賞』
どんな材料を生かしているかな。
(1年)
お世話になった6年生にお手紙を書いています。
(1年)算数 『たしざんと ひきざん』
一輪車に乗っている人数と、残りの一輪車の数から、一輪車全部の数を求めています。
(4年)算数 『小数のわり算』
筆算のしかたを説明しよう。
(2年)生活科 『広がれわたし』
自分の今までの成長を振り返り、一人ひとり模造紙にまとめています。
(5年)図工 『ほり進めて、すり重ねて』
彫りすすみ版画を行っています。
一度彫って刷った板を再び彫って刷り、色の重なりを楽しみました。
(わかば)体育
先生(鬼)をドリブルでうまくかわして、反対側のゴールにシュートを決めました。
(4年)理科
水を熱し続けるとどのようになるのか実験をしました。
感染対策のため、教師の実験を大型テレビに映しながら観察をしました。
(1年)算数 『なんじなんぷん』
(2年)正しい手の洗い方
映像を見ながら正しい手の洗い方を学習しました。
(5年)国語 『毛筆』