RSS2.0
暑さのため体育館に集まれなかったので、リモートで終業式を行いました。 「目標を立てることの大切さ」について、校長先生からお話を聴きました。 表彰ではたくさんの児童が表彰されました。芝樋ノ爪っ子の頑張りが輝く1学期でした。 夏休み中は怪我や事故に合わないよう十分に気を付けて元気いっぱいに過ごし、 夏休み明けにまた元気に登校してくれるのを待っています。
本日配付しました「令和7年度夏休み作品募集のお知らせ」を見て取り組んでください。テーマによっては、応募票が必要なものもあります。下記の添付ファイルより印刷をしてください。ご家庭で印刷できない場合は、学校で応募票を配付します。 ①川口市小学生図画コンクール 応募票.pdf ②「身近な生き物」絵画コンクール 応募用紙.pdf ⑥3R促進ポスターコンクール 応募用紙.pdf ⑦川口市防火ポスターコンクール 応募票.pdf ⑨青少年読書感想文全国コンクール 応募票.pdf ⑭(作品の部)発明創意工夫展 出品票.pdf ⑭(発表の部)発明創意工夫展 出品票.pdf
07/17 14:00
各学級でお楽しみ会を行いました。 子どもたちが事前に遊びを企画・準備し、協力して遊びを運営し、とても楽しそうでした。 今年度がスタートして約4か月。4月の頃よりも学級集団としての深まりが見られました。
07/15 10:00
デシリットルますで水をリットルますに移す活動を通し、水のかさの単位について理解を深めています。
7月8日(火)に国会議事堂を見学しました。およそ1時間かけて参議院議場や御休所を巡りました。 参議院体験プログラムでは、「食育推進法案」について審議し、投票をしました。 午後は科学技術館を訪れ、体全体を使って体験をしながら科学の魅力に触れました。
今年度の下校班を確認しました。班長が班員を気にかけながら、安全を意識して集団下校しています。
07/10 15:07
自分が好きな夏を感じる言葉を伝え合う活動を通し、くわしい理由の述べ方について学習しています。
07/07 10:20
健康に良い1日の生活の仕方や生活環境について考えています。
07/07 10:20
筆順と字形の関係を考えながら、毛筆で「左右」を書いています。
体育館の気温が高いため、オンラインで実施しました。 校長先生からお話「命のバトン~自分の命を大切にし、自分の命を全うする~」を真剣に聞いています。