学校からのお知らせ
(4年)体育 リレー
チームとなってバトンをつなぐ。仲間意識が育つ学習活動です。
(5年)外国語
ALTの先生に質問されてみんなで一生懸命考えています。
(2・6年)授業参観
本日で5月の授業参観が終了しました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
(2・4・6年・わかば)ひのつめサーキット
(1年)生活科 「なかよし みつかる つうがくろ」
学校の近くの公園に向かって出発しました。
(4年)国語 漢字辞典の使い方
PCを使って漢字を調べる方法もありますが、いろいろな漢字と出あえたり、分類の仕方を学んだり、本の構成に触れたりすることができる魅力が漢字辞典にはあります。
子どもたちは探検しているような気持ちで目的の漢字を引いていました。
(1年)国語 わけをはなそう
自分の気持ちを伝えるときに、そのわけを伝える学習をしました。
(2年)算数 ひき算のひっ算
考えるための道具としてタブレットを使っています。
(1年)図工 『すなとつちとなかよし』
砂でケーキやお団子などを作りました。
(3・5年)授業参観
保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。
【3年生】
【5年生】
(3年)国語 言葉で遊ぼう
筆者が言いたいことがどこに書かれているのかを考えました。
(5年)外国語
イラストの中にあるアルファベットを探しました。
(2・4・6年・わかば) ひのつめサーキット
今日は天気もよく、気持ちよく体を動かしました。
体育朝会 リモート
運動委員会の5,6年生がお手本になって、気をつけ、前へならえなどの基本の動作を確認しました。
(2年)国語 漢字の広場
絵の中の言葉を使って、島の様子を表す文を作りました。
(2年)生活科 1年生のために
2年生は、1年生を連れて学校探検をします。そのために学校のことをもっと知ろうとして各教室に行ったり、先生方にインタビューをしたりして本を作りました。
(6年)GIGA端末を使っての話合いの仕方
GIGA端末を使って、オンラインで話合いをするためにはどうすればよいのか試してみました。
操作方法を学ぶだけではなく、オンラインで起こりうるトラブルも考えました。
(3年)図工 『くるくるランド』
(1年・4年・わかば)授業参観
1年生ははじめての授業参観です。おうちの方が見ているのでいつもよりも張り切っているようです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、教室での参観人数を制限して行いました。
保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。
【1年生】
【4年生】
【わかば】
(1年)図工 ねんど
いろいろなものができました。