学校からのお知らせ
(4年)算数 『角の大きさの表し方を調べよう』
(4年)国語 漢字練習
図書室掲示板 『今月のおすすめの本』
(5年)家庭科 『おいしい楽しい調理の力』
調理実習は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、先週と今週でクラスを半分に分けて行っています。
今週も丁度よい湯で加減でおいしくでき上りました。
(3年)算数 『たし算の筆算』
(4年)国語 『一つの花』
一つの花を聴いて、感想を書こう。
(1年)算数
たし算の文章問題に取り組んでいます。
(1年)図工 『みてみて あのね』
つたえたいことを えにして あらわそう
(2年)算数 『たし算の筆算』
先生に見てもらった後、タブレット端末を使って、計算練習をしました。
(2年)国語 『硬筆』
硬筆展の練習をしています。お手本をよく見て一字一字丁寧に書いています。
6月の講話朝会
校長先生から、命の大切さについてのお話をいただきました。
6月の生活目標「きまりをまもろう」では、体育館に筆箱を持ち寄って、きまりのとおりの筆記用具がそろっているか確認しました。
(2年)算数 100より大きい数をしらべよう
10円玉がが14枚でどれだけになるかを考えました。
(4年)図工 まぼろしの花
誰も見たことも聞いたことないまぼろしの花を考え、絵に表しています。
(1年)新体力テスト
6年生が1年生のサポートをしました。
6年生も1年生のときに、同じように6年生にお世話になったのを覚えているでしょうか。
(6年)社会科見学 『国会議事堂』『科学技術館』
国会議事堂では、「参議院特別体験プログラム」を行いました。代表の児童が議長や議員役になり、法律が可決するまでを体験しました。代表の児童は少し緊張気味でしたが、スムーズに議会が進行しました。最後は、議員役の児童が投票し法律が可決されました。
科学技術館は、班ごとに仲良く体験しました。
(3年)国語 漢字の学習
自分がどのくらい漢字を覚えられているのか、タブレットを使って確認しています。
(2年)国語
ノートに漢字練習をした後に、タブレット端末で確認しています。
プール清掃
5年生と6年生がプールをきれいにしてくれました。
(1・2年)生活科 『がっこう たんけん』
2年生が1年生に各教室を説明しながら校内を回りました。2年生は、説明することを準備して、やさしく1年生に教えていました。
(5年)家庭科 『おいしい楽しい調理の力』
ゆでる調理として、青菜のおひたしを作りました。
丁度よい湯で加減でおいしくでき上りました。