学校からのお知らせ
(6年)国語 『文の組み立て』
主語、述語の関係や文の中の語句の順序などについて、学習アプリ『ミライシード』を使って学習しました。
(5年)算数 『小数のわり算』
小数÷小数の筆算のしかたを考えました。
(2年)国語 新出漢字の練習
(3年)音楽 リコーダー
指使いも段々覚えてきました。
(わかば)体育 水泳
今年度のプール、一番初めに入ったのはわかば学級です。
水の中に浮く感覚を楽しんでいました。
(2年)図工 ふしぎなカラフルたまご
不思議な生き物を想像して描きました。
(5年)家庭科
玉結びの仕方、なみ縫いの仕方を学習しました。
はじめは難しいですが、慣れると楽しいですね。
(2年)学級会
みんなが楽しめる会になるように意見をたくさん出し合いました。
(1年)国語
拗音を使っている言葉を集めました。
(4年)社会
川口市の人口は増え続けているのに、ごみが増えていない理由を考えました。
(1年)(6年)新体力テスト
1年生がシャトルランをしました。6年生が教えたり、数えたりしてくれました。
(2年)算数
物差しの使い方を学習しました。
(1年)算数
長さを比べるにはどうすればよいか考えました。
(4年)新体力テスト
シャトルランをがんばっています。
(3年)書写
筆圧を工夫して、線の太さを調整しています。一生懸命書き上げた後の達成感を感じていました。
体育朝会 『プール開き』
リモートでプール開きを行いました。
水泳の授業のやくそくや、自分の目標に向かってがんばることなどを校長や体育主任の先生から聞きました。
運動委員会の児童が、水に入るときの順序を実演しました。
(2年)図工
紙をくしゃくしゃにして、平面のものを立体にできる喜びを感じていました。
(6年)書写
集中して一画一画丁寧に書いています。硬筆展が楽しみです。
(1年)国語 ひらがな
ひらがなで、50音が書けるようになりました。