学校からのお知らせ
(6年)卒業式練習
今日は、卒業証書授与の練習を中心に行いました。
壇上に上がると緊張感も高まり、卒業という意識が強くなったようです。
(3年)社会
昔のくらしや道具の移り変わりを調べています。
(1年)図工
作品バッグに自分の好きなものを描きました。
自分だけのオリジナルのバッグを作っています。
(5・6年)卒業式練習
卒業式の練習が始まりました。
緊張感をもって取り組むことができました。
(5年)図工
自分が伝えたいことをポスターに表しました。
(6年)国語
自分の伝えたいことを発表する原稿作りを行いました。
(4年)算数 まとめ
1年間のまとめをしました。
(2年)算数 『箱の形を調べよう』
テストを行いました。
(2年)国語 視写
(4年)体育 『サッカー』
暖かくなり、校庭で体を動かしやすい季節になりました。
ゲーム中に失敗しても「ドンマイ」や優しい言葉かけをして、チームワークよくゲームをすることができました。
(2年)生活科
3年生になって始まる理科の学習に備えて、キャベツの苗を植えました。
春になって、キャベツにいろいろな虫がやってくるのを楽しみにして待ちます。
(5年)理科
6年生の学習に備えて、ジャガイモの植え付けを行いました。
(4年)外国語活動 『What's this ?』
画面に映った物が何かを英語で答えます。
(5年)外国語
「忙しい」「強い」など人やものを表す表現を復習しました。
(わかば)体育 『ボール蹴りゲーム』
読み聞かせ
今年度最後の朝の読み聞かせを行いました。
最後は、校長先生と担任の先生による読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアや学年の担当の保護者の皆様、1年間お世話になりました。
(6年)社会 『世界の未来と日本の役割』
世界の中で日本の果たすべき役割について学習をしました。
(1年)図工
作品をみんなが自分のタブレット画面で見られるように投稿し、友達の作品を鑑賞しました。
ICT支援員さんがタブレットの操作方法について、いろいろと教えてくれました。
(3年)ジャガイモの植え付け
(4年)算数 『直方体と立方体』
直方体と立方体の展開図や見取り図の書き方を学習しました。
定規を使って丁寧に図を書くようにしました。