学校からのお知らせ
(1年)音楽
(3年)音楽
(5年)図工 糸のこスイスイ
電動糸のこぎりで板を曲線を使いながら切り取りました。
(2年)国語 『動物園のじゅうい』
(わかば)(1年) 大根の種まき
学校応援団のみなさんとPTA役員のみなさんにご協力いただいて、わかば学級と1年生が大根の種まきをしました。
大きな大根に育つようにお願いしました。
(5年)家庭科 エプロン作り
(1年)国語 『うみの かくれんぼ』
(5年)理科 『植物の実や種子のでき方』
花のつくりについて映像で学習しました。
(4年)社会科 『水害を防ぐ』
市の取組について調べてわかったことを、タブレットを使って発表し合いました。
オンライン授業におけるモラル教育について
川口市教育委員会から示された「オンライン授業のきまり」を基に、児童にオンライン授業での約束やきまりについて指導します。オンライン授業のきまり.pdf
(2年)図工 『音づくりフレンズ』
いろいろな材料を使って、音を鳴らしてみよう。
(2年)算数 『けい算のしかたをくふうしよう』
たし算をする順序をくふうしてみよう。
(6年)図工 『私のお気に入りの風景』
自分にとって大切な場所の風景を描いています。
(3年)図工 『くぎうちトントン』
金づちの使い方に段々慣れてきました。
(4年)道徳 『雨のバスていりゅう所で』
みんなが気持ちよく暮らすために、やくそくやきまりについて考えました。
(6年)家庭科 トートバック作り
(4年)理科
観察が終わり、みんなで花壇の草取りをしました。
(5年)家庭科 エプロン作り
(2年)体育 徒競走
10月の体育学習発表会に向けて練習しました。
(6年)外国語
ALTがペットの紹介をしています。
(1年)算数 たしざん
12+3のけいさんのしかたをかんがえよう。
(2年)算数 たし算の筆算
たし算の筆算が確実にできるように練習しています。
(1年)国語 『うみのかくれんぼ』
海の生き物がどんなかくれんぼをするのかを読み取っていきます。
(4年)国語 『ごんぎつね』
ごんはどんなきつねなのか読み取っています。
(5年)毛筆 『読む』
集中して、ていねいに書きました。
チャドクガの駆除を行いました。
校内の樹木に、チャドクガが発生しましたので、専門業者による駆除を行いました。
今年は例年より発生が多いそうです。今後も注意してまいります。
公園等でも、ツバキ、サザンカの木にはお気をつけください。
出前授業 (5年)社会科『自動車をつくる工業』 (6年)ひのつめタイム『結ぼう~心と心~(福祉)』
ネッツトヨタ東埼玉の皆様にご協力いただき、5年生は自動車ができるまで、6年生は福祉車両を中心に、お話をしていただきました。実際に福祉車両の体験や、燃料電池自動車を見ることができました。
(5年)
(6年)
(5年)体育 『走り幅跳び』
自分のベスト記録が出るようにたくさん練習をしました。
芝西中さわやか相談室だより
本校ホームページ「相談室・スクールカウンセラーより」に芝西中学校のさわやか相談室だより9月を掲載しました。
(2年)図工 『おもいでをかたちに』
思い出を粘土で形にして表現しました。
(1年)国語 『やくそく』
登場人物の気持ちについて考えました。
(1年)算数 『10より大きい数』
10より大きい数について、学習しました。
(4年)国語
さんずいの漢字をいくつ知っているかな?
(1年)国語 やくそく
あおむしの気持ちをノートに書いています。
長い文も書けるようになってきました。
(3年)図工 『くぎうちトントン』
これから学習するくぎうちトントンについての流れの説明を行いました。
トンカチや今後使う用具の使用する際の注意事項についても最初に指導をしました。
(4年)算数 わり算の筆算
わり算の筆算は、4年生の算数の中でもしっかりとできるようになってほしいものの一つです。
(わかば)図工 すみマーブリング
水にすみを垂らしてかき混ぜたら、こんなきれいな模様ができました。
(6年)家庭科 思いを形にして 生活を豊かに
ミシンを使って、トートバック作りに挑戦します。
(2年)生活科 秋の虫を見つけよう
今日はあまり見つからないようでした。
(5年)家庭科 ミシンにトライ!
ミシンを使って、エプロン作りに挑戦します。
(わかば)国語 音読
音読をするときに気を付けることを考えました。
(3年)書写 『日』
『折れ』の際の筆先を意識しながら練習しました。
(4年)算数 『わり算の筆算』
少人数指導で2グループに分かれて学習をしています。
(5年)理科
植物の花のつくりを調べました。
花弁や雄しべなど教科書と実物とを比べながら学習しました。
学校図書館
本日より図書の貸し出しが始まりました。
読書の秋にむかい、たくさんの本に出合えるといいですね。
(3年)総合的な学習の時間『プログラミング学習』
ロボットに自分がさせたいことを命令します。
安全な道路の横断方法
秋の全国交通安全運動(9月21日〜9月30日)
埼玉県警察作成の安全な道路の横断方法についてのリーフレットを紹介します。
お子さんと一緒に交通安全についてお話をしてください。
(6年)理科 『月と太陽』
月の満ち欠けについて学習しました。
(5年)発育測定
(4年)図工 『木を見つめて』
色ぬりが始まりました。