2021年6月の記事一覧
(3年・4年)体育 水泳指導
3年生・4年生は今年初めてのプールでした。
プールの中も児童間の距離を取り、水泳指導を行っています。
(3年・わかば高学年)交通安全教室
3年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。
(1年)国語
文を読んで、くちばしについていろいろなことがわかりました。
(1年)算数 ひきざん
どちらがどれだけ多いでしょうか。
(1年・わかば1,2年)交通安全教室
1年生は、道路の安全な歩き方を学びました。
(研修)不審者侵入時のおける訓練
川口市の防犯対策室の方から不審者への対応やさすまたの使用方法について研修を受けました。
不審者侵入時における避難訓練
川口市役所防犯対策室の協力を得て、避難訓練を行いました。
児童から「訓練だとわかっていてもこわかった」「先生の指示に従って逃げることが大切だと思った」などの感想が聞かれました。
低学年は、教室の入口にバリケードを作り、不審者の侵入を防ぎました。
(1年)給食の様子
(4年)社会 『住みよいくらし』
家庭で出したごみがどのように処理されていくか学習しました。
ごみ処理の過程を示した写真をもとにペアになってごみがリサイクルされるまでの流れを考えました。
(3年)社会 川口市のようす
今まで学習した川口市の様子をまとめるためのパンフレット作りを行います。
タブレットに入れてある川口市の地図に何を入れるか考えました。